top of page

訪問看護

看護師が自宅で闘病、療養をしている方を訪問し、

健康状態の観察や看護ケアの提供を通じて療養生活

の支援を行います、

 

訪問看護の対象となる方

・当院の医師が訪問看護を必要と認めた方

・ギプスをしているが、通院の困難な方

・リハビリが必要であるが、通院困難な方

・病気やケガなどで家庭において寝たきり、または寝たきりに準ずる方

・当院を退院後、継続して看護が必要な方

 

訪問サービス内容

医師、理学療法士の指導のもと

日常生活に必要とされる看護ケアを提供します

・褥瘡(床ずれ)の予防・処置     

清潔ケア(清拭、足浴、手浴)

看護師による機能訓練(歩行訓練、散歩等)

家族の方への介護指導

その他医師の指示による医療処置(ガーゼ交換、ギプスの管理等)

 

訪問範囲

・当院よりの道のりで概ね5kmの範囲内

(上記訪問範囲外の方もご相談下さい)

 

※訪問看護は医療保険・介護保険のどちらでサービスを

 受ける場合もかかりつけ医の指示書が必要となります。

※介護保険で訪問看護を利用する場合は

 要介護・要支援認定を前提とします。

訪問看護の仕組み
bottom of page